Dzineを使用してAI youtuberを作ってみた

AI

おはこんばんにちわ、nabelogです。

今回はAI動画を使用してAI youtuberを作ってみました。

まずはこちらの動画をご覧ください。

このように、Dzineを使用すると8秒間の動画をここまでクオリティ高く音声のある動画を作成することができます。

Dzineについて

早速使い方を見ていきましょう。まずは会員登録からです。

Dzine - The Most Controllable AI Image & Design Tool
Transform design with Dzine: the most controllable AI design tool. Enjoy image generation and editing on our all-in-one ...

アカウント作成はgoogleアカウントで簡単に作成が可能です。右上の黄色いボタンを押して会員登録が可能です。

会員登録

会員登録が完了すると以下の画面になります。画面中央の赤枠にある「New Project」をクリックしてプロジェクトを作成します。

NewProjectをクリックすると以下のような画面になります。

左のアイコンを見てみると色々なアイコンがありますが、気にせずに「Tx2img」をクリックします。

次に「Dzine General」という赤枠があります。こちらはAIで画像を生成するときの種類になります。

レンタカーに例えると、どの車にするのかということです。赤枠をクリックしてください。

以下は赤枠をクリックしたときに表示されるポッポアップ画面です。右上に「FLUX.1」というアイコンがあるのでこちらをクリックしてくだい。

AIの種類はたくさんあります。アニメ調、3D、イラスト調など、お好みで選択してください。

DeepLで日本語を英語にする

ここからはブラウザで「deepl」という翻訳サイトを開きます。

DeepL Translate: The world's most accurate translator
Translate texts & full document files instantly. Accurate translations for individuals and Teams. Millions translate wit...

以下はdeeplの画面です。
ここに画像にしたいプロンプト「命令」を入力します。

プロンプト

女性の日本人youtuber。
左手でカメラを持って自撮りしているカメラアングル。
背景には火山があり噴火している様子。女性の表情は興奮と笑いと驚きで、youtube動画を撮影している。

と書きました。そして翻訳された内容をコピーします。

画像生成

以下の画面に戻りコピーしたテキストを赤枠の箇所に貼り付けして下部の黄色のボタン「Generate」をクリックして画像を生成します。

そうすると、画像が生成されました。

映像生成

次に以下の赤枠の箇所「1 」をクリックします。

あとは「2」で先ほどと同じく種類を選択します。

今回は「Veo3」を選択してください。

そして、「Deepl」で画像にどのような動きをつけるのかを文字にして英語に翻訳してもらいます。

プロンプト

Ultra-realistic live-action style.
A Japanese woman takes a selfie with her left hand.
A volcano towers in the background, with striking red-glowing lava, billowing smoke, and flying sparks.
Her expression is excited and comical, as if she’s filming a crazy YouTube video.
Her line in Japanese: “Today we’re having a barbecue with volcanic lava!”
Several tourists nearby react in Japanese: “No way!” “Unbelievable!” “This is crazy!”
Cinematic lighting, extremely detailed facial features, high resolution.

翻訳した内容を貼り付けしたら、下部の黄色のボタン「Generate」をクリックして映像を生成します。

完成しました。

音声もしっかりと生成してくれるのは凄い進化ですね。

まとめ

昨今のAIツールはたくさんありサービスによって強みが異なります。今回はDzineというツールを使用しましたが、動画生成のクレジットは高いですが個人的にはFreePikより回答の精度が高いのかなと思いました。

とはいえ、日々進化するAI、またスグに別の生成AIの回答の精度が上がったり使いやすくなったりするのも事実です。現在は黎明期なのでどのツールが覇権を取るかわかりいませんが、常に自分自身の情報をアップデートする必要があると思います。

以下にさまざなまAI生成ツールを紹介しておきますので試してみてください。

サービス名分野強み公式リンク
Suno音楽生成歌詞からボーカル入り楽曲まで自動生成公式サイト
Gemini Veo3映像生成映画のようなシーンや高精細動画を生成公式サイト
Stable Diffusion静止画生成写実・アニメ・アート風など幅広く生成公式サイト
MidJourney画像生成芸術的な高品質ビジュアル表現に強い公式サイト
ChatGPT (GPT-5)文章生成会話・要約・翻訳など幅広く対応公式サイト
Claude文章生成長文処理や文書解析に強い公式サイト
ElevenLabs音声合成自然でリアルな音声を多言語で生成可能公式サイト
Runway Gen-2映像生成テキストや画像から短編動画を生成公式サイト
Dzine映像生成テキストや画像から滑らかな動画を生成公式サイト
Freepikデザイン素材AI生成画像やベクター素材を商用利用可能公式サイト
Deevid映像生成SNS向けなどAI映像制作に特化公式サイト
SeaArt画像生成アニメ・イラスト系に強い、共有も容易公式サイト
タイトルとURLをコピーしました