【nano-banana】nano-bananaがヤバい!

画像プロンプト

こんにちはnabelogです。今回はnano-bananaについて解説します。

nano-bananaとは?

生成AIの課題だった 1貫性と細部の問題が、GOOGLEが開発した nano-bananaによって完全に解決されました。これはどれだけ正確なプロンプトを入力しても表現が難しかったですが、簡単に精度が高い生成をしてくれるツールです。 しかも無料で無制限に使えるのが やばいところです。

nano-bananaの主な特徴

  • 画像内の人物や物体について、複数枚の画像や異なるシチュエーションでも一貫性(キャラクター・プロダクトの特徴や顔・姿形の保持)を維持しながら編集できます。
  • テキストによる指示で、指定された部分だけを高精度・自由度高く編集でき、元の画像の雰囲気や細部を忠実に保持します。
  • 複数画像を自然に合成したり、背景や物体を違和感なく組み合わせる技術が非常に進化しており、多人数画像や複雑なシーンも違和感なく編集できます。

nano-bananaは無制限 無料!!

LMArenaというサイトにいけば簡単に使用することができます。

上部のBattleってなに?

chatgptとはちょっと変わった仕様になっており、ここをクリックすると3つの項目が表示されます。これは、AIのさまざまなモードがためせるということです。そしてその3つのモードについて以下に記載しました。

項目内容
Battle2つのAIモデルが同じプロンプトに対して画像を生成し、ユーザーが「どちらが良いか」を匿名で選ぶ対戦評価形式です
Side by Side択した2モデルの生成結果を横並び(サイド・バイ・サイド)で比較できるモードです
Direct Chat選択したモデル1つに対してプロンプトを入力し、直接出力だけを得る形式です

なんか面白そうですね。実際にやってみましょう。

Battleモード

まずはbattleモードで

「日本はなぜあつい」

と質問してみました。

Assistant AとBでそれぞれ回答が出てきましたね。

Bの方がわかりやすい内容に感じます。

なので、下部にあるRight is betterをクリックしてこちらが評価が良かったことをAIに返答しておきます。

そうするとAssistant Aと表示されていた場所にどのAIからレスポンスなのかを教えてくれます。
嬉しいですね。


Side by Sideモード

このモードは自分で好きなAIを選択することができます。

それにしてもgooglegemma-3n-4b-itというAI回答がいいですね。

Direct Chatモード

これは普通のチャットです。自分で好きなAIを選択して使用するモードです。普段使用しているAIと同じということです。

nano-bananaはDirect Chatモードで

まずnano-bananaを使用するときはDirect Chatモードにしてください。

そうして右側にAIのタイプを選択できるのでgemini-2.5-flashを選択します。

選択したあとで、チャットボックスにあるimage(画像を意味するアイコン)をクリック

そうすると上部のgemini-2.5-flashがgemini-2.5-flash-image-preview (nano-banana)になります。以下の画像参照

あとは画像をドラッグアンドドロップして指示を書けば簡単に生成してくれます。

実際に使ってみた。

この女性とポカリスエットを用意しました。

この画像をチャットボックスに添付して

プロンプト

この女性がこのドリンクを飲んでいる

ちゃんと持ってくれました。背景や服装女性の雰囲気も破綻があまりありません。

また元画像が荒かったポカリスエットのパッケージはよく再現できているかと思います。

とてもよいです。これだけのプロンプトしかも日本語だけでここまで再現してくれるのはお見事です。

次はこの女性を怒らせてみた

プロンプト

怒る表情にして

ここまで精度が高いとネット広告などでも使えるかもしれませんね。

ただし、1回で生成できる枚数は1枚ですが無料で生成できるのでこれはアリです。

まとめ

nano-bananaは初心者からプロまで広く使える、生成AI進化の最前線モデルです。

無料で高品質な画像生成・編集が可能なことから、今後さらに注目されること間違いなし。これからの創造活動に大いに活用できるとおもいます。

タイトルとURLをコピーしました